
お詫びと訂正
『Grande ひろしま』42号の編集部ログで「JAZZ NIGHT IN ひろしま」の開演時間が間違っておりました。
正しくは、18時開演、17時開場です。
謹んでお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。
2023年4月25日 中国新聞 オピニオン「今を読む」に 掲載されました
Grande ひろしま39号訂正のお知らせ
39号「日本の手しごと」③倉敷緞通
の記事の中で、「30年ほど前に生産が再開、現在は倉敷市早高の滝山雄一さんの工房と、倉敷手織緞通家元で製作されている。」と表記しましたが、
正式には「30年ほど前に倉敷市早高の瀧山雄一さんが“倉敷緞通”を復活させ、現在も一人で全ての工程をこなしている。」です。
ここに訂正させていただきます。
中国新聞セレクトに載った「想」もみて下さい
中国新聞「緑地帯」に連載させていただきした
中国新聞「緑地帯」に連載させていただきます
10月4日から中国新聞「緑地帯」に
「グランデひろしま」編集の顛末を連載させていただけることになりました。
皆さま、どうぞ、ごらんください。
やっかいもののコロナ置き土産!?
編み物なんて、ここ30年以上したことなかった編集長。
おうち時間を持て余し、ビニール傘のハンドルカバーを作ってみました。
100円ショップにいろんなレース糸があることを知り、
全く図案なしで思いつくままどんどんどんどん編んでいったら、なかなかステキなのが
出来ました!
同じものは二度と編めないのが難点ですが、友達などにプレゼントしたら、
「同じようなビニール傘で間違えやすいけど、自分の傘がすぐわかって、重宝してるよ。いいね」と
喜んでいただいています。
もし、このニュースをご覧下さった方で、欲しい方があれば、差し上げます!
お望み通りの柄や色というワケには参りませんが、よろしければ…
082-511-3915
グリーンブリーズ「グランデひろしま」編集部
「編集長のハンドルカバー」と言ってお申し込み下さいね。
いくつある?
う~ん、飽きたらおしまいよっ。
秋号、チラ見!
秋号の特集「秋に行きたい、とっておき温泉」
三瓶温泉はよく知られた温泉ですが、何と源泉は一つ。配湯する距離によって温度や濁り具合、色が違う、なんて知りませんでした。
四角の浴槽は「日帰り温泉」の「そばカフェ湯元」の古い旅館の浴室をそのまま残したお風呂。源泉に最も近いといわれ、濃い鉄分が沈殿して手形がつきました。これ、編集長の手形!
楕円形の湯は、大正時代創業の共同浴場「亀の湯」。な~んにもない!あるのは湯だけ。何とも風情のあるお風呂でしたぁ。300円!
「Grandeひろしま」は9月1日発売です。是非ご覧下さい。
日の出とともに山の頂上でいただく「天空の朝ごはん」。すばらしかったです!
これは秋号を見てのお楽しみ!