ホーム > Grande ひろしま


Grande ひろしま Vol.43(2023年冬号)

価格 935円(税込)
送料 170円
送料 170円
- 冬号vol.43をお届けいたします。
窓辺の日差しがうれしいこの頃です。
特集1は「音に触れる。」
風や動物、虫の声など自然のかすかな音、その場に行かなくては聞くことのできない音…私たちが日頃忘れている「音」に注目しました。さらに、聴覚に障害のある方たちはどんなふうに音と接しておられるのでしょうか、聞くだけではない音もあるのです。
また、皆さまに知っていただきたい地域の宝、福山の気候風土と伝統の技が生んだ畳表「備後表」や「ご当地調味料」もご紹介しています。
「場」や「作り手の思い」に触れて、新しい世界が広がるといいなと願いつつ…
『Grandeひろしま』をお手元に、冬のおうち時間をお楽しみください。
2023年冬
『Grandeひろしま』編集部
平木久惠 高林真澄
目次
4 木の実の不思議/加納千里子
6 瀬戸内の冬/米山俊哉
8 三段峡の冬/本宮炎
10 四季の食卓/里成子
12 広島に息づく近世の名品/谷川ゆき
14 ことはの今昔/神崎宣武
18 音に触れる。
その声が、きこえますか/中澤晶子
ルリビタキ 不思議の国の観察者(特別編)/中林光生
「いい音とは?」 ピアの調律技術者 坂井原浩
パイプオルガン エリザベト音楽大学
オーケイトラと共演 くれリンクアップコンサート
かすかな音 広島市安佐動物公園
喧騒と静寂のバランス 広島大学助教 フェレイロ ダマソ
聞くだけではない音 広島南特別支援学校
40 コーヒーの香る街角/佐々木純一
42 アーサーの言の葉/アーサー・ビナード
44 色を読む/児玉紀子
46 備後表 伝統を守る。
備後表 日本の手しごと(特別編)/加田佳子
イグサから備後表ができるまで
手織りの技 岡本祐子
「本備後」を後世まで 髙田圭太郎
手編みの逸品「円座」岡本祐子
復元と記録 山根一芳
60 名建築から見える風景 比治山ホール 旧ABCC職員宿舎/高田真
64 ヒロシマの舞台/宇城昇
66 平和を伝える木 クスノキ
68 移民物語 アメリカと日本で、激動の時代を生きた河本源吉一家
72 地方に生きる/大下憲彰
74 薬草に親しむ。/神田博史
77 ナターシャ・スタジオ/ガリャーシン・ナターリア
78 広島交響楽団 ヴァイオリン奏者 岩下恵美
80 広島とオペラ/原田康夫
82 Art My Way 長唄三味線奏者 川東陽華
84 やさしいミュージアムガイド ひろしま美術館
86 行って観て しぶや美術館(広島県福山市)
88 インドに魅せられて/高山博子
90 今こそ観たい名作映画/友川千寿美
92 ようこそ、子どもの本の森へ/市ケ坪裕子
95 素材を引き立てるご当地調味料
醤油 森田醤油店(島根県町)
赤酢 後藤商店(広島県庄原市)
唐辛子 吉岡香辛料研究所(広島県庄原市)
柚子胡椒 さとう紅商店(岡山県高梁市)
オイスターソース マルイチ商店(広島県東広島市)
109 リレーエッセー 「君はどう生きたか…」/土井玲子
110 編集『部ログ』

- Vol.48(2025年春号)
- Vol.47(2024年冬号)
- Vol.46(2024年秋号)
- Vol.45(2024年夏号)
- Vol.44(2024年春号)
- Vol.43(2023年冬号)
- Vol.42(2023年秋号)
- Vol.41(2023年夏号)
- Vol.40(2023年春号)
- Vol.39(2022年冬号)
- Vol.38(2022年秋号)
- Vol.37(2022年夏号)
- Vol.36(2022年春号)
- Vol.35(2021年冬号)
- Vol.34(2021年秋号)
- Vol.33(2021年夏号)
- Vol.32(2021年春号)
- Vol.31(2020年冬号)
- Vol.30(2020年秋号)
- Vol.29(2020年夏号)
- Vol.28(2020年春号)
- Vol.27(2019年冬号)
- Vol.26(2019年秋号)
- Vol.25(2019年夏号)
- Vol.24(2019年春号)
- Vol.23(2018年冬号)
- Vol.22(2018年秋号)
- Vol.21(2018年夏号)
- Vol.20(2018年春号)
- Vol.19(2017年冬号)
- Vol.18(2017年秋号)
- Vol.17(2017年夏号)
- Vol.16(2017年春号)
- Vol.15(2016年冬号)
- Vol.14(2016年秋号)
- Vol.13(2016年夏号)
- Vol.12(2016年春号)
- Vol.11(2015年冬号)
- Vol.10(2015年秋号)
- Vol.9(2015年夏号)
- vol.8(2015年春号)
- Vol.7(2014年冬号)
- Vol.6(2014年秋号)
- Vol.5(2014年夏号)
- Vol.4(2014年春号)
- Vol.3(2013年冬号)
- Vol.2(2013年秋号)
- Vol.1(2013年春号)

年間購読は3,740円(税込)、送料は無料です。